バイクシェア、始めます! 2025年4月開始予定

1日だけ、数時間だけバイクを乗ってみたい、という方はいらっしゃいませんか?
ご興味のある方は0256-64-8886までご連絡ください!
格安でバイクをお貸しいたします!

ご利用の流れ

1.まずはページ下から使用したいバイク使用時間日時を決めお電話ください。

2.嵐南エステート(三条市南四日町3丁目7-44)までお越しいただき誓約書、契約書への署名をします。
また、運転免許証マイナンバーカードのコピーをいただきますのでご持参ください。

3.使用する日時にバイク保管所(三条市南新保11-4)にお越しいただき、費用をお支払いください。その際に鍵をお渡しします。
ヘルメットグローブの貸し出しは行っていませんのでご持参ください。

4.返却の際は予め決めた返却時間に指定ガソリンを満タンにし、バイク保管所までお越しください。※使用時間を過ぎた場合は超過費用をその場でいただきます。また、キズ等がある場合に請求をする場合があります。

バイク保管所のご案内

バイクラインナップ

HONDA GB350S

4時間6,000円
8時間8,000円
24時間12,000円
超過1時間1,500円

KAWASAKI ninja ZX-25R SE

4時間6,000円
8時間8,000円
24時間12,000円
超過1時間1,500円

YAMAHA SR400

4時間5,000円
8時間7,000円
24時間10,000円
超過1時間1,000円

YAMAHA XSR700

4時間6,000円
8時間8,000円
24時間12,000円
超過1時間1,500円

HONDA FTR223

4時間5,000円
8時間7,000円
24時間10,000円
超過1時間1,000円

ハーレーダビッドソン FLHX103

4時間8,000円
8時間10,000円
24時間15,000円
超過1時間2,000円

SUZUKI Vストローム250 ABS

4時間5,000円
8時間7,000円
24時間10,000円
超過1時間1,500円

ご利用のルール

□共同使用者(借主)は、バイクを受取ってから返却するまで(以下バイク使用中)に発生したバイクの損害を全て実費にて賠償するものとします。また、共同使用者(借主)がバイク使用中に、バイクが全損になった或いは盗難された場合は、別途定める車両価格にて賠償、または買取りしていただきます。バイクの損害が軽度の場合、キズ、凹みの範囲により以下の補修・修理費用を負担していただきます。
~25mm  30% (10,000円のパーツの場合、10,000×30%=3,000円の請求)
26~50mm 40% (10,000円のパーツの場合、10,000×40%=4,000円の請求)
51~75mm 50% (10,000円のパーツの場合、10,000×50%=5,000円の請求)
76mm~ 100%(交換)(10,000円のパーツの場合、10,000円+交換工賃の請求)
□共同使用者(借主)がバイク使用中にバイクを損傷し、修理が必要になった場合は、修理費の他に、修理期間一週間毎に2万円の請求を共同使用者(借主)に対し行います。
□共同使用者(借主)がバイク使用中に事故で損害を受けた、または与えた場合、保険で賄われない部分については、共同使用者(借主)が負担・賠償することとなります。
□飲酒運転、一時停止無視、信号無視、黄色線追い越し等の交通違反による事故を起こした場合は、保険が利用できない可能性があります。
□ 万が一、駐車違反をした場合は、反則金全額を共同使用者(借主)がお支払いください。支払われなかった場合、免許証番号を警察に提出しますので違反点数・反則金を支払う義務が生じます。
□ヘルメットおよび法令に準ずる安全装備を着用し、安全運転に務めて下さい。サーキット走行、空ぶかし等過度に車両に負担をかける行為、危険な走行は禁止です。
□ 万が一、事故が起こってしまったら、「あわてず」「落ち着いて」下記の対応をお取りください。
1.負傷者がいる場合、119番に連絡し、消防機関の指示を仰いだうえ、救護措置を優先して行ってください。
2.警察署へ事故の届け出を行ってください。なお、人身事故の場合は、人身事故であることを必ず警察署へ届出していただくようお願いします。
3.相手の方がいる場合、また目撃者がいる場合は、その方の「住所」「氏名」「電話番号」等の連絡先をご確認ください。
4.あいおいニッセイ同和損保あんしんサポートセンター(0120-024-024)にご連絡し、
①事故発生の日時、場所、事故概要
②事故状況、相手の方、目撃者の住所・氏名・電話番号、損害賠償の請求を受けた場合はその内容をお伝えください。
□ミラー、ウィンカー、ヘッドライト、テールランプ等の保安部品が破損・欠損した状態での走行は、法的に処罰の対象になるだけでなく大変危険です。このような故障が発生した場合は必ずレッカーサービスをご利用ください。故障・トラブル時にはあいおいニッセイ同和損保あんしんサポートセンター(0120-024-024)へご連絡ください(レッカーによる無料分を超過した費用や、有料道路代・特殊作業費用等は、共同使用者(借主)の負担となります)。
□犯罪利用、盗難防止の為、運転免許証(必須)とマイナンバーカードや健康保険証等本人確認ができるもの2点のコピーを取らせていただきます。
□ガソリンは指定油種を、満タンにしてご返却ください。ご返却時に給油した際のレシートのご提示をお願いします。
□受付時間外の返却・電話は受け付けません。返却時間を過ぎた場合、ご連絡の上、受付時間内にご返却ください。なお、予め決められていたシェア時間を過ぎた分の超過費用をお支払いいただきます。
□連絡無しで返却期限を3時間過ぎた場合は、警察に盗難届けを提出します。
□ヘルメットやグローブの貸し出しは行っておりません。ご自身で必要なものをご持参お願いします。
□犯罪利用、盗難防止の為、利用される方は近隣にお住まいの方(三条市・燕市・見附市・加茂市・田上町)に限定させていただきます。
□連帯保証人となる方が必須となります。予めお電話にて意思のご確認を取らせていただきます。連帯保証人は、共同使用者と連携して、極度額100万円の範囲で、共同使用者がバイク使用中に生じた一切の債務(車両の賠償、超過費用等)を負担するものとします。

受付時間

水曜、祝日、長期休暇除き9:00~18:00